【楽庵 社長 ブログ】“おかげさま展”の準備が・・・整ってきました!

P1250140.jpg P1250142.jpg

 

1年間の感謝を込めて・・・、

本当に「気持ちを込めて」準備させて頂きました。

本音を言えば、今回は不安がいっぱいです・・・。

ここのところ、色々な事がおき、正直、自分たちの手に負えない事など・・・、
何をやっても上手く廻らない・・・。

僕と店長とぶつかる事もしばしば・・・。

そして、結局のところ、行き着いたのが、
「今出来る・・・最高の事をしよう!!」

今、「楽庵」を信頼してくれているお客様に
「心から感謝を込めて」の『おかげさま展』にしよう・・・・と。

早いもので、1ヶ月前に台風の中、ほぼ1日新幹線に閉じ込められながらも京都に出向き、
原点に立ち返る気持ちで職人さん達と出会い・・・

IMG_1418  IMG_1512    IMG_1466

半月掛けて、店内のレイアウトを替えて・・・、

20131006 店内改装中! IMG_1624 IMG_1585

本当に見て頂きたいもの・・・、
着て頂きたいものを飾らせて頂きました・・・。

今回のしつらえは、本当に良くなったと思ってます。

僕の原点とも言えるものも飾りました!
IMG_1615 P1250160

今回のテーマは「おかげさま展」半額市!
本当にイチオシの品物を大放出しますが、値段は勿論ですが、
僕等が集めたものを是非、ご覧頂きたく飾らせて頂きました。

それと、お客様からお問い合わせが多かった2つの事を企画でさせて頂きます。

「美しい足元はどうしたら??」という事で、
“本当の自分サイズの足袋”を探すために職人さんにお越し頂きます。

もう一つは、「はおりもの」というテーマで、
「素材」「形」にこだわった『コート・はおり』展をさせて頂きます。

2013 10月18日より開催させて頂きます。
すこ〜し頑張った「楽庵」を見に来て下さい!!   文責 児玉哲也

【楽庵 社長 ブログ】ええもん 見してもらいました!

IMG_1357

なんでだろう?

「いい仕事」の物って、背筋がゾクってするくらい感動!!

そんなに気負ってないけれど・・・「いい色味・・・」。
“90歳”の時の「千葉よしの」さんの「正藍冷染の帯」

IMG_1356

最近、親しくさせて頂いているお客様のHさん所有品。

楽庵でお仕立頂いた着物をお引き取りに来られたある日、
またまた、着物談義をいろいろさせて頂いていたら・・・、
私、千葉さんて人の『藍染』持ってるわ・・・。」と軽ーくおっしゃられて。

「いいもん好きの僕は、是非っ、是非見せて下さい!」と思わず、懇願。

昨日、わざわざ、ご持参下さいました時の写真が、コレ。

IMG_1357

僕が同業 大先輩のなかで「敬意」すら感じていた
故「みともさん」で、購入された・・・との事。

ある展示会で、本当は狙っていた「琉球の花織」を先に他の方が、買ってしまい
「あー、残念!」って思ってたら、
番頭さんが「これは絶対値打ちだから、買っときなって、
ちょっと渋々、購入したそう・・・。

僕すかさず、「番頭さんに感謝しなくちゃ!」ですよ・・・と。

自分は、まだ30年弱しか着物を生業にして無いけれど、
最近思うのが、「良いもん」って、自分が成長しないと見えて来ないものがあるなあ〜と、思うんです。

言い古されているようですが、
「良い仕事のもの」って、
時を経ても変らない。
時が経る程、愛おしくなる。 そんなものだと・・・。

新宿 河田の「備後や」さんで、
拝見させて頂いた「芹沢銈介」さんの着尺の時と同じような感覚
「背中がゾクゾク・・・」した感動モンを拝見させて頂きました。

正直、昔の物だから生地巾は9寸くらいしか無くて、
着物に仕立するには今ではちょっと・・・と云うものの、
芹沢」先生の「反物」(未仕立の生地)を見たのは、
初めてで、ホント「垂涎モン」でした。

そんな楽しい着物談義をさせて頂くなかで、
Hさんが
「私、そんなに凄いとは知らずに木綿の藍に合わせて着たのですが、
なんかしっくり来なくて・・・、もっと、上手に合わせたいわ〜」と。

IMG_1358

 

天蚕糸・黄金糸・小石丸糸をブレンドし「草木染」した「伊那紬」にのせたら、
お互いがとてもイイ感じに!!

「作り手さん」から良く耳にしたのが、
「無名だった自分を“みとも”さんが、自分を大事に育ててくれた。」という言葉。

僕も、こんな風に言われる呉服屋さんになりたい!

【楽庵 社長 ブログ】やっぱり『能登上布』は気持ちイイ〜!!

IMG_1224

 

9月に入ったとはいうものの・・・、まだまだ、残暑がきびしい日々。

ほんとうにウレシイ心遣いを頂きました!

今年は、本当に「本麻」の着物や襦袢が大好評でした。

自称「小千谷麻 推奨 大使」!?の僕としても
「麻」の良さを伝えられて、本当に嬉しい限り・・・でした。
“【楽庵 社長 ブログ】やっぱり『能登上布』は気持ちイイ〜!!” の続きを読む «【楽庵 社長 ブログ】やっぱり『能登上布』は気持ちイイ〜!!»” class=”more-link”>“【楽庵 社長 ブログ】やっぱり『能登上布』は気持ちイイ〜!!” の続きを読む «【楽庵 社長 ブログ】やっぱり『能登上布』は気持ちイイ〜!!»

【楽庵 社長 ブログ】着物も自分で洗ってサッパリと着よう!!

IMG_0462

ここのところの猛暑日続きで、小千谷縮みなどの麻の着物が、ありがたい!!

汗はかくけれど、サラッとして、何しろ快適です。

結構問い合わせが多いので、おさらいしましょ・・・。

おうちで自分で洗う 「着物・浴衣の洗い方」

色々な、着物用の洗濯ネットが出てますが、それぞれ特徴が違いますが、僕が色々使い比べて、キレイになるのがコレ!(僕は、この洗濯ネットを使用してます。)

これは、ホントに優れモンで、他にも、セーターなどシワになると困るものを洗うのに便利!!(きもの楽庵 店頭で販売しております。)

P1230552

中身はこんな感じの洗濯ネットになってます。

IMG_0471

着物や浴衣を洗濯機で洗ったとしてもほとんど、シワにならない二重構造です。
それに、洗濯機で洗えるから、僕の場合など、帰宅して、着物を脱いだらすぐこのネットに入れて、洗濯開始!です。

 

腰を落ち着けちゃうと、動きたく無くなってしまうから・・・。

IMG_0414

まずは、着物を脱いだら、簡単に畳んで、袖丈の長さで三つ折りか、四つ折りに!これは、その方の着物のサイズ=身丈によって異なりますので・・・。
僕は、本畳みにしますが、袖畳でもOKです。
そうしたら、このネットの下側に着物を入れて紐を結びます。

IMG_0415  IMG_0416
大体の方の標準の袖丈の長さの49cmだと、こんな感じにピッタリ収まっちゃうので「ちょうど良い!!」ちなみに、袖巾が広めの男の人でもほぼピッタリになるように計算されたサイズにもなっています。

さて、ここからが、このネットの最大の特徴である「シワにならない」仕組みが・・・、

チャックを閉めたら、後ろ側に半分に折って、ホックでパチンと閉じます!

IMG_0475  IMG_0418

 

これで、洗濯機で回しても、ぜ〜んぜ〜んシワにならない優れもん!!です。

後は、洗濯機におまかせ〜〜です。

IMG_0419

マイルド洗い(手洗い、ソフト洗い、など、洗濯機で表示は異なるようですが・・・、いわゆる「手洗いコース」というもの)で、【洗濯5分】、【流水すすぎ2回】でSET!
ここでは、脱水を設定しないのがミソ…です。  で、スイッチオン!

IMG_0477  IMG_0479約、15分くらいで洗濯終了しましたら、脱水なんですが、【30秒】で、充分!!です。

ちなみに、僕の洗濯機では、1分以下の設定が無いので、【1分】に設定して、

大元の電源をSwitch OFFにして、止めてしまいます。

ここが大事な所で、干して水が滴らない位までの脱水にすると、アイロンしなくてもシワがほとんど、出来ません!!

アイロン掛けなきゃならない…となると、洗濯がおっくうになるし、毎日、家に帰ってそんな事で来ませんから・・・。

それに、「小千谷」や「5−9きもの」のような、「柳流生地」の場合は、アイロンしたら、伸びちゃうので…、要注意!

というか、ノーアイロンで着られるように「柳流加工」にしてあるのですから・・・。

後は、「ネット」から取り出したら、そのまま、パンッパンッと叩いて、物干し竿か、着物ハンガーで干せばOK!

IMG_0421

この時期なら、「室内干し」でも、朝までには乾いちゃいますし、外なら1〜2時間で、乾いてしまいます。

ちょっと、注意してほしいところは、浴衣などの場合は、出来るだけ、直射日光の当たらない風通しの良い外の方が…、良いです。陽射しの強い直射日光だと、色褪せする事がありますので…。

あと、どうしても、急ぐ場合は、室内干しでも、扇風機の風を当ててあげれば、すぐ乾きます!ので・・・。

こんなに簡単に「自分でサッパリ」洗えると、きもの着るのが楽しくなるはず!!

IMG_0462

++====++====++====++====++====++====++====++
  

 

【楽庵 社長 ブログ】大ヒットの兆し!間違い無しを発見!!

IMG_1093

先週の仕入での澤田店長が、発掘してきました!!

お客様には笑われちゃうかもしれませんが、

澤田店長「エライ!!デカしたぞ!!」と褒めてあげたい!!

僕が、問屋さんで、昔の商人の足だった「三角乗り」の自転車をお借りして、加工屋さんや支払いなどの細かい仕事で走り回っている間に、発掘してたのがコレ!!

今、本当に入荷待ちが続いていて、「予約殺到」で順番待ちで待って頂いている「ヘチマの帯板」のメーカーさんの試作品!!

つい、先日もお客様から、「夏場に涼しい補正パット」ないかしら?と相談を受けて、メーカー各社のカタログ等も再検討しましたが、コレと言った「ピンッ!!」と来るものが無くて・・・。

そんな中で、当社の澤田がやりました!試作のプロトタイプという事らしく、この1点しかもらえませんでしたが、

コレ絶対に「大ヒット」の兆しまちがいナシ!!・・・です。

IMG_1091  IMG_1089

 

「天然ヘチマ」で作った腰パット!!

中に圧縮した「ヘチマ」を入れて、表面はワッフル状になった生地でコーティングするように覆い、ベルトを付けたもの!

IMG_1092 帯板とは違って、少し着物とズレないように、それでいて「通気性」を確保する為に、このワッフル生地で覆っているんです!

早速、リサーチかねて、昨日、お客さまにお見せしたところ、
「口々に、予約でも良いから欲しい〜〜!!」と。

皆さんおっしゃったのが、「夏用」じゃなくて「一年中」コレ使いたい!・・・と。

そうですよね!「ヘチマ帯板」や「博多の紗の伊達締め」だって、楽庵では、今や年間定番です。

女性のお着物にとって、帯の下の腰位置って、どうしても蒸れやすいところですものね!

こうした発見は、やはり「着る女性目線」でないと、わからないもの・・・。

この夏の暑さで、今すぐにでも欲しい!!というお声が聞こえてきますが・・・、

早速、生産をおねがいしますので、すこーしの間、お待ちください!

++====++====++====++====++====++====++====++