【楽庵 社長BLOG】静電気について・・・。

本日、あるお客さまから、ご質問頂き、お返事を書いていたら長くなってしまったので、
楽庵のHPに書かせて頂く事にしました・・・。

あくまで、「きもの楽庵」児玉、当社 澤田店長の経験ですので、ご参考になれば・・・。

「質問があります。
着物の静電気対策、どうしたら良いですか?」

とあるお客さまからFacebookページに質問ありましたので・・・、
こんな回答させて頂きました。

=====================================

お返事遅くなり申し訳ありません。

静電気の件ですが、今度、会社のHPでUPしようかと思っているところでしたので
取り急ぎ、簡単に当社の考えを書かせて頂きます。

まず、「スプレー」等は、余りお勧めしておりません。
あくまで、自己責任でされる場合は、否定しませんが、
化学薬品による影響は、何年も経ってから変化が現れる場合もありますので・・・。

と申しますのも、着物は、彩色に「草木染め」等の天然染料
金箔や金銀糸の刺繍など、薬品の影響を「モロ」に受ける
加工が多いものですので・・・。

そして、厄介なのが、すぐには影響はでなくても、何年も経ってから変化が出る点と、
最近多いのが、箪笥(これも問題なのが、本来「木釘」などで作るところを、
最近は「接着剤」を使用したり)で、
そのガス化影響で、変色したりして相談にこられる方も多いものです。

まずは、下着・肌着を「」もしくは「」等の天然繊維のものにする。
腰紐や伊達締めなどもなるべく「」にして頂く。
帯板・帯枕も化繊のないもの・・・、ちなみに楽庵店長の澤田は、
一年中「ヘチマの帯板」「ヘチマの帯枕」です。
コレ、実に便利というかで、
きもののウェスト周りは、お端折があり帯も締めるので、
一年中「蒸れる」所なのですが、「ヘチマ」のおかげで全く蒸れない効用も・・・。

足袋も、履きやすいといって最近よく利用される「ストレッチナイロン」等は
良くないと思います。やはり、綿キャラコ100%のものが一番良いです。

それと、着物を着る前と来た後に、「豚毛100%等の上質なブラシで、
ブラッシングし、放電させる。
これも、簡易的なナイロン(合繊)のブラシは良くないです。

ちなみに、宣伝するつもりはないのですが、
当社で4〜5年前から取り扱いしております「着物専用ブラシ」は、
柄(ブラシのえ)が「柘植(ツゲ)」で、
その芯に静電除去の金属がはいっており、毛は「豚毛」のもので、
これは、かなりのお客様に好評です。

あるお客様からは、その方は、本当に電気が溜まりやすいとの事でしたが、
(髪の毛も長いので、そのブラッシングでも静電気がたまるそうな・・・。)
このブラシ使ってから、とても良いとの事。

また、その副次作用でしょうか、「花粉症」の方が洋服にも使用して
「酷くならなかった。」というご意見も・・・。

長くなりましたが、やはり、「天然のもので固める」これが一番かと思います。

P1250305 IMG_2891 IMG_1213

ちなみに、僕や当社店長の澤田は、上記の実行者なので、
静電気っていうのを感じた事がありません。ホント、正直に!!

以上、もし、ご参考になれば・・・。

【楽庵 社長 ブログ】着物も自分で洗ってサッパリと着よう!!

IMG_0462

ここのところの猛暑日続きで、小千谷縮みなどの麻の着物が、ありがたい!!

汗はかくけれど、サラッとして、何しろ快適です。

結構問い合わせが多いので、おさらいしましょ・・・。

おうちで自分で洗う 「着物・浴衣の洗い方」

色々な、着物用の洗濯ネットが出てますが、それぞれ特徴が違いますが、僕が色々使い比べて、キレイになるのがコレ!(僕は、この洗濯ネットを使用してます。)

これは、ホントに優れモンで、他にも、セーターなどシワになると困るものを洗うのに便利!!(きもの楽庵 店頭で販売しております。)

P1230552

中身はこんな感じの洗濯ネットになってます。

IMG_0471

着物や浴衣を洗濯機で洗ったとしてもほとんど、シワにならない二重構造です。
それに、洗濯機で洗えるから、僕の場合など、帰宅して、着物を脱いだらすぐこのネットに入れて、洗濯開始!です。

 

腰を落ち着けちゃうと、動きたく無くなってしまうから・・・。

IMG_0414

まずは、着物を脱いだら、簡単に畳んで、袖丈の長さで三つ折りか、四つ折りに!これは、その方の着物のサイズ=身丈によって異なりますので・・・。
僕は、本畳みにしますが、袖畳でもOKです。
そうしたら、このネットの下側に着物を入れて紐を結びます。

IMG_0415  IMG_0416
大体の方の標準の袖丈の長さの49cmだと、こんな感じにピッタリ収まっちゃうので「ちょうど良い!!」ちなみに、袖巾が広めの男の人でもほぼピッタリになるように計算されたサイズにもなっています。

さて、ここからが、このネットの最大の特徴である「シワにならない」仕組みが・・・、

チャックを閉めたら、後ろ側に半分に折って、ホックでパチンと閉じます!

IMG_0475  IMG_0418

 

これで、洗濯機で回しても、ぜ〜んぜ〜んシワにならない優れもん!!です。

後は、洗濯機におまかせ〜〜です。

IMG_0419

マイルド洗い(手洗い、ソフト洗い、など、洗濯機で表示は異なるようですが・・・、いわゆる「手洗いコース」というもの)で、【洗濯5分】、【流水すすぎ2回】でSET!
ここでは、脱水を設定しないのがミソ…です。  で、スイッチオン!

IMG_0477  IMG_0479約、15分くらいで洗濯終了しましたら、脱水なんですが、【30秒】で、充分!!です。

ちなみに、僕の洗濯機では、1分以下の設定が無いので、【1分】に設定して、

大元の電源をSwitch OFFにして、止めてしまいます。

ここが大事な所で、干して水が滴らない位までの脱水にすると、アイロンしなくてもシワがほとんど、出来ません!!

アイロン掛けなきゃならない…となると、洗濯がおっくうになるし、毎日、家に帰ってそんな事で来ませんから・・・。

それに、「小千谷」や「5−9きもの」のような、「柳流生地」の場合は、アイロンしたら、伸びちゃうので…、要注意!

というか、ノーアイロンで着られるように「柳流加工」にしてあるのですから・・・。

後は、「ネット」から取り出したら、そのまま、パンッパンッと叩いて、物干し竿か、着物ハンガーで干せばOK!

IMG_0421

この時期なら、「室内干し」でも、朝までには乾いちゃいますし、外なら1〜2時間で、乾いてしまいます。

ちょっと、注意してほしいところは、浴衣などの場合は、出来るだけ、直射日光の当たらない風通しの良い外の方が…、良いです。陽射しの強い直射日光だと、色褪せする事がありますので…。

あと、どうしても、急ぐ場合は、室内干しでも、扇風機の風を当ててあげれば、すぐ乾きます!ので・・・。

こんなに簡単に「自分でサッパリ」洗えると、きもの着るのが楽しくなるはず!!

IMG_0462

++====++====++====++====++====++====++====++
  

 

着物・夏のクールビズ!! その4

こんにちは、東村山の着物屋・きもの楽庵です。
日々に暑さが増してきます。
男性の場合、襦袢の半襟が、汗をかいて首すじにペタっとなると、なんとも不快なものです。
そんな場合にもお勧めなのが、麻の半衿です。

夏絽本麻ぼかし半衿だけでも、こんなに種類があります!

¥5,775(税込)

こちらは水面にうつる月で戯れるメダカでしょうか?藍染の本麻半衿です。

¥7,350(税込)

この薄さ!手までくっきりとわかります!
そして、写真ではお伝えできない、この麻ならではの感触は、暑い時期にはとても心地良いのです^^

それもです!
なんと、この麻の半襦袢、小千谷縮なんです!
品質は保証済みです!

++====++====++====++====++====++====++====++
  

着物・夏のクールビズ!! その3

こんにちは、東村山の着物屋・きもの楽庵です。

足袋、夏場に履くと結構暑いですよね。
カジュアルな場であれば、レースの足袋もありますが、どうしても履いて行ける場所が限られてしまいます。
ならばいっそ・・・・
麻の足袋はいかがでしょうか?
通気性も良いですし、洗って翌日には乾いてしまう優れもの。
一度履いてしまったら、夏には手放せないかも?
サイズも22cmからあります!

麻足袋¥3,990(込)

++====++====++====++====++====++====++====++
  

【日常】着物カノジョへのプレゼントにどう?

お洒落なカノジョへのプレゼントに最適なアイテムが入荷しました。好きな子にアプローチしたいそこの彼氏は買ってあげるといいんじゃないかな!

宮内庁御用達の前原光栄商店製の日傘です。

“【日常】着物カノジョへのプレゼントにどう?” の続きを読む «【日常】着物カノジョへのプレゼントにどう?»” class=”more-link”>“【日常】着物カノジョへのプレゼントにどう?” の続きを読む «【日常】着物カノジョへのプレゼントにどう?»