【きもの楽庵】女性物の帯でお家で洗えるものとは?

先日、紳士の角帯で洗えるものという記事を、ホームページにお書きしましたところ、「女性物では何があるの?」というご質問を頂きましたもので、
ここに書かせていただきます。

女性物も紳士物と同じく、自然布の天然繊維と作られたものであるということが
重要なのと、八寸帯もしくは半巾帯などの帯芯を入れずに仕立てるものであることが重要です。

まず、お手頃なものでは、小千谷の吉新織物さんで作られた八寸帯です。

織り生地を拡大するとこんな感じ。

あとは、苧麻を使った「越後上布」の帯

織の感じはこんな感じです。

福島県昭和村の「からむし」100%の帯がこちら。

織生地のツルッとした感じが…こちら。

あとは、山形から新潟にかけての付近で織られた「シナ」という木の内皮を使った「シナ布、科布」というものです。シナ布の感じは…、こちら。

本当にざっくりした木肌の感じで…、織の拡大は、こちら。

北海道の「おひょう」という木の内皮を使ったものが「アットゥシ」織り。

シナ布よりツルッとした質感で、織の拡大は、

あと、小千谷の折田一仁さんの織る「楮」を糸にして織った「楮糸布」。
もじり織で柄を織りだしています。

あとは藤蔓で織られた藤布

玉那覇有公先生が、琉球藍で柄を染めたものです。

こうした原始布・自然布・古代布と呼ばれる草木・木の内皮などで作られた天然繊維で織られた帯で、帯芯を入れないで仕立てたものは、お家で洗うことが出来ます。

文責ーきもの楽庵 代表 児玉哲也

 

【きもの 楽庵】薄衣 うすころも 展始まりました!

20140627DM_omote

2014年6月27日(金)より、きもの 楽庵 「薄衣展」が始まりました。

会期:6月27日(金)より7月6日(日)まで
営業時間:午前11時より午後7時まで

今回の特別企画 【誂え草履・下駄の会】

昨年、大好評で、「その後も、職人さんまた来ないの??」と、リクエスト頂くものの、
なかなか、日程が合わず、今回、なんとか実現しました!

今回は、夏ということもあり、下駄も各種取り揃え、紳士物も充実です。
本当に見応えのあるラインナップですので、ぜひ、お越しください!!

誂えだけでなく「履きにくい草履」や「痛い草履」の調整、
底の張替えや花緒交換、かかと交換なども、各種、ご相談にのってくれますので、
ぜひ、この機会に!!

 職人さん来場予定:6月27日 午後12時30分~午後6時
               6月28日 午前11時~終日
2日間限りとなっております。

 【薄衣の会】
お手頃の夏着物から、重要無形文化財まで、巾広く取り揃えて、お待ちしております。
新入荷の夏物も、沢山ご覧頂けます.

今年の人気は、すこし「爽やかな 色目」とVividなくらいの鮮やかカラーのものが人気です。
また、お家でご自分で洗えて、浴衣代わりにも着れる「小千谷ちぢみ」や
「能登」や「古代越後」「小千谷」などのすこし、上等なの『上布』など、天然繊維のものが
とても人気です。

 

20140627DM_ura