【楽庵セール】花火も祭もゆかたで行こう!

-+- -+- -+- Topics -+- -+- -+-
■花火いくならやっぱり浴衣でしょ!
■ゆかたを選ぶ時はココに注目
■浴衣を快適に・お洒落に着る為のオススメ小物
■男性のゆかたデビュー応援します
-+- -+- -+- -+- -+- -+- -+- -+-

先日の投稿でご紹介した『楽庵7月決算前大放出セール!』は浴衣で楽しむ夏を応援してます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
花火にいくならやっぱり浴衣でしょ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年に比べて今年はあちこちの花火大会が盛り上がりそうですね。
皆さん、もうどの花火大会に行こうか予定は立ててますか?

東京だと…
☆7月24日(火)葛飾納涼花火大会(葛飾区)
☆7月28日(土)隅田川花火大会(台東区)
☆7月28日(土)立川まつり 昭和記念公園花火大会(立川市)
☆8月 4日(土)江戸川区花火大会

他の地区でも…
☆7月14日(土)たまむら花火大会(群馬県)
☆7月21日(土)小江戸川越花火大会(埼玉県)
☆7月25日(水)ふなばし市民まつり(千葉県)
☆7月25日(水)鎌倉花火大会(神奈川)
☆8月 4日(土)古河花火大会(茨城県)
☆7月29日(日)おやまサマーフェスティバル(栃木県)

などなど。
まだまだここに書ききれない程の花火大会があります。

日本の夏の風物詩、花火や祭にはやっぱり浴衣が似合いますよね。
お出かけの準備はできましたか?まだ間に合いますよ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽庵でゆかたを探すなら、このあたりに注目!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一言に「ゆかた」といっても色々な種類があります。
もちろんまずはデザインだと思いますが、
素材や織り方で、着心地や見た目が色々あるんです。

楽庵でゆかたを探すときに、ちょっと気にしてみると面白いですよ。

【ゆかたの素材をチェック】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★綿
一般的な浴衣の素材。
ポリエステルなど化繊よりも肌触りが心地良い。
洗える素材なので家庭での選択も可能。。

★綿麻
綿と麻が混ざった生地「綿麻」。
夏を涼しく過ごす素材としてダントツの性能の「麻」が入ることで
抜群に涼しく浴衣を楽しめます。

★竹繊維配合
綿素材に竹繊維が混ざった生地。
竹素材のサラッと感で最近人気が出てきています。

【ゆかたの織り方をチェック】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★平織り
平らに織られた生地。織物の基本形。
平らなので肌に触れる部分が多い=汗で貼り付く可能性があるので
一枚汗を防ぐ肌着やステテコを着用するとより心地よく着れます。

★絽(ろ)
縦 or 横に薄く透き通ったラインが涼しさを演出します。
ぱっと見でわかる一味ちがうゆかたの印象です。

★紗(しゃ)
ざっくり言うとメッシュ。
ゆかただと市松模様状でメッシュがはいったものなどがあります。
絽よりも更に暑い時期に着る生地の織り方。

★しじら織り
生地の表面が平らではなく「もこもこ」した感じ。
この「もこもこ」が肌への接地を減らすので、
肌触りがとっても爽やかな着心地です。

★紅梅(こうばい)
小さな網状のラインが入っています。その間は透け感や通気性があり
見た目にも着心地にも涼やか。

【半幅帯の素材をチェック】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
半幅帯はおおきく「ポリエステル」「麻」「正絹」の三種類があります。

★ポリエステル
柄が華やか・きらびやか。でも化学繊維なので
他に比べると少し暑いかも。素材的に少し滑りやすいので
「サザメ」という補助小物があると、とっても綺麗な帯結びができます。

★麻
見た目にも素材の性質的にも涼しい麻。夏の浴衣には定番の素材です。
柄はシンプルなものが多いので、「帯締め+帯留」や「飾り紐」を
上手に使ってお洒落な着姿になります。

★正絹
絹でできた織物。古典的な柄から、”紗”と呼ばれる
メッシュ風のクールなデザインのものまで色々あります。
帯結の安定性も抜群。格好いい帯を探すなら正絹も見てみて。

【下駄 / 草履】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下駄か草履かや船底、二枚歯などの形の違いに加えて以下の点もチェック

★重さをチェック
いくつか持ち比べてみてください。
慣れていないなら軽い方が足への負担も少ないです。

★花緒の太さをチェック
あまり深く指をいれないように注意。
花緒自体があまり細いと擦れてしまうかも。
太めで柔らかい素材の方が慣れないうちは楽です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浴衣を快適に・お洒落に着る為のオススメ小物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だって夏なんだもの。暑いのはしかたない!
それでも少しでも快適に・お洒落に浴衣を楽しむアイテムご紹介します。

■肌着が汗を吸い、肌がサラサラ心地いい
浴衣や夏着物の下に着る肌着を工夫することで、ぐっと快適になります。
◇クレープ素材の肌着
→肌が湿ったままなのが一番つらい。クレープ素材で素早く肌を乾かそう。
肌着を変えるだけで心地よさが全然違います。

◇あしべ織の汗取り肌襦袢
→見た目の分厚さを覆す快適性能!店頭で是非みてみてください。

■着物風に浴衣を格好良く着る
◇衿付きスリップタイプ肌着(イチオシ!)
→最近のお洒落な浴衣、衿付き肌着を着ることで着物風に演出できます。
クレープ素材+スリップタイプの肌着なので、気軽なお出かけに
重宝します。

◇麻の足袋
→足をいれた瞬間「あ、涼しい」と思える薄さと肌触り。
綿だと少し蒸れませんか?麻のさらさら感を体験してみてください。
夏に足袋をはくならこれ。

■薄手で紗のしっかりした長く使える
◇紗の伊達締め
→楽庵ブログでも紹介した、紗の伊達締め。
http://rakuan.jp/wp/20120622/sya/
薄手でもシッカリ。
長襦袢+お端折り+伊達締め+帯板+帯と重なる帯周り
これを使うことでぐっと蒸れ感が減ります。

■脚の汗でのべとつきを防ぐ、裾さばきを良くする、浴衣の必需品!
◇麻のステテコ(イチオシ!さらさら快適間違いない!)
→脚の汗は太もも同士の擦れる不快感や浴衣や着物の裾が
まとわりついて歩きにくくなる原因に。
そこにこの麻のステテコ。
お客様毎回半信半疑ですが、毎回「もうこれしかないわ」との声。

■帯にワンポイント加えることでオシャレ度アッ
■お洒落は足元からプ
◇帯締めと帯留(イチオシ!二分紐+モレッティ帯留など)
・飾り紐
・レースの帯締め
→半巾帯でも帯締めプラス帯留でアクセントを付けることで
オシャレ感がかなり上がります。
今イチオシなのは二分紐+モレッティのガラス帯留。
細いラインがスッと伸びて、透明感のあるガラス帯留が
チョンと乗るのが可憐で涼しげです。
今なら店頭で実物を見ていただけます。

・シンプルな花緒の桐下駄・桐草履が!
・淡いグラデーションの花緒のスクエアタイプの下駄が!
・小判型の可愛い二枚歯下駄が!
・夏らしい網代草履が!
・足元軽やかコルク仕様の草履が!
これ以外にも色々あります。店頭でじーっくり見てください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
男性ゆかた・着物、応援します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

男性の浴衣姿・着物姿はそれだけで格好良さ5割増し。(着物女子談)
女性だけでなく男性も一緒に浴衣や着物で歩いていると、街なかでもれなく
「素敵ですね」「羨ましいですね」の声がかかります。(体験談)

着物に興味がある男性諸氏は、浴衣からまずはデビューしてみませんか?
彼氏や旦那さんと一緒に浴衣で出かけませんか?

【男性ゆかた・着物に必要なアイテムは女性よりずっと少ない!】
(1) 浴衣 or 着物
(2) 帯
(3) 腰紐(楽庵ではベルト型を一押し。衿元が引き締まって格好いい!)
(4) 履物(雪駄、下駄)
これだけです。

※襦袢を着ない浴衣の場合は、裾さばきや快適さの為に
ステテコを履くこと推奨!

楽庵の「紳士ゆかた」はお祭り色の強い柄物から、普通の着物風にも使える
落ち着いた縞や格子の柄まで揃えてあります。

「腰紐」は帯を締める前に固定の為につけます。
楽庵ではここに「紳士用ウエストベルト」を強くオススメします。
男性の衿元は腰紐だと活動している間にはだけがち。
それをクリップ付きウエストベルトで固定することで、動きまわっても
衿元がはだけず、品よく慣れた着こなしに見えます。

男性の履物は雪駄か下駄。雪駄を選ぶなら裏面を確認してみてください。
かかとについている金属が大きめな方が、「チャリッチャリッ」と
いい音が鳴る。これが良い。
軽くて疲れにくいコルクの台のタイプもあります。

わからない点があればお気軽にスタッフにお尋ねください。
楽庵では男性スタッフも常時対応しております。