【きもの楽庵】浴衣や小千谷ちぢみ 自宅で自分で洗濯機で洗ってさっぱり着よう!

 

過去にホームページにUPした記事ですが、
お問い合わせが多いので、再掲載します!
IMG_0462

ここのところの猛暑日続きで、小千谷縮みなどの麻の着物が、ありがたい!!

汗はかくけれど、サラッとして、何しろ快適です。

結構問い合わせが多いので、おさらいしましょ・・・。

おうちで自分で洗う 「着物・浴衣の洗い方」

色々な、着物用の洗濯ネットが出てますが、それぞれ特徴が違いますが、僕が色々使い比べて、キレイになるのがコレ!(僕は、この洗濯ネットを使用してます。)

これは、ホントに優れモンで、他にも、セーターなどシワになると困るものを洗うのに便利!!(きもの楽庵 店頭で販売しております。)

P1230552

中身はこんな感じの洗濯ネットになってます。

IMG_0471

着物や浴衣を洗濯機で洗ったとしてもほとんど、シワにならない二重構造です。
それに、洗濯機で洗えるから、僕の場合など、帰宅して、着物を脱いだらすぐこのネットに入れて、洗濯開始!です。

 

腰を落ち着けちゃうと、動きたく無くなってしまうから・・・。

IMG_0414

 

まずは、着物を脱いだら、簡単に畳んで、袖丈の長さで三つ折りか、四つ折りに!これは、その方の着物のサイズ=身丈によって異なりますので・・・。
僕は、本畳みにしますが、袖畳でもOKです。
そうしたら、このネットの下側に着物を入れて紐を結びます。

IMG_0415  IMG_0416
大体の方の標準の袖丈の長さの49cmだと、こんな感じにピッタリ収まっちゃうので「ちょうど良い!!」ちなみに、袖巾が広めの男の人でもほぼピッタリになるように計算されたサイズにもなっています。

さて、ここからが、このネットの最大の特徴である「シワにならない」仕組みが・・・、

チャックを閉めたら、後ろ側に半分に折って、ホックでパチンと閉じます!

IMG_0475  IMG_0418

 

これで、洗濯機で回しても、ぜ〜んぜ〜んシワにならない優れもん!!です。

後は、洗濯機におまかせ〜〜です。

IMG_0419

マイルド洗い(手洗い、ソフト洗い、など、洗濯機で表示は異なるようですが・・・、いわゆる「手洗いコース」というもの)で、【洗濯5分】、【流水すすぎ2回】でSET!
ここでは、脱水を設定しないのがミソ…です。  で、スイッチオン!

IMG_0477  IMG_0479約、15分くらいで洗濯終了しましたら、脱水なんですが、【30秒】で、充分!!です。

ちなみに、僕の洗濯機では、1分以下の設定が無いので、【1分】に設定して、

大元の電源をSwitch OFFにして、止めてしまいます。

ここが大事な所で、干して水が滴らない位までの脱水にすると、アイロンしなくてもシワがほとんど、出来ません!!

アイロン掛けなきゃならない…となると、洗濯がおっくうになるし、毎日、家に帰ってそんな事で来ませんから・・・。

それに、「小千谷」や「5−9きもの」のような、「柳流生地」の場合は、アイロンしたら、伸びちゃうので…、要注意!

というか、ノーアイロンで着られるように「柳流加工」にしてあるのですから・・・。

後は、「ネット」から取り出したら、そのまま、パンッパンッと叩いて、物干し竿か、着物ハンガーで干せばOK!

IMG_0421

この時期なら、「室内干し」でも、朝までには乾いちゃいますし、外なら1〜2時間で、乾いてしまいます。

ちょっと、注意してほしいところは、浴衣などの場合は、出来るだけ、直射日光の当たらない風通しの良い外の方が…、良いです。陽射しの強い直射日光だと、色褪せする事がありますので…。

あと、どうしても、急ぐ場合は、室内干しでも、扇風機の風を当ててあげれば、すぐ乾きます!ので・・・。

こんなに簡単に「自分でサッパリ」洗えると、きもの着るのが楽しくなるはず!!

IMG_0462

++====++====++====++====++====++====++====++
  

 

【きもの 楽庵】今年も注文いただきました~!!

natumaturi_gazou

 

今年も、僕の育った地元の公立の保育園から、袢天の注文頂きました~!!
7月にいろんな保育園で行う「夏祭り」の子供袢天…。

といっても、特に「市の指定業者」に入札するってことでなく…、
僕(児玉)の子どもたちが、乳児保育からお世話になっていた保育園の先生たちから、
お声がかかり、お納めさせて頂いています。

まあ、私事ですが、僕も、商売人の息子なので、
「公立の保育園」でお世話になった口で、
長女の入園の際の面談では…、
いきなり、「児玉さん…、児玉哲也…、もしかして哲っちゃん??」って、カミさんが言われて
びっくりしたとのこと…。(まあ、相当暴れん坊で、かなりの先生たちに印象深かったらしい…。)

そして、自分の子供の先生たちが、園長先生とかに、
コダマン(そう、うちの子達は、なんかそういうアダ名だったらしい・・・。)のお父さんが、
「楽庵」ていうきもの屋さんだからって、言ってくれるらしい。

r_袢天
ありがたいことです…。
なんか、色々ところで、つながってて、覚えててくれるんだな~って。

忘れられてないって感じるのは、本当に、嬉しい事です。

【きもの 楽庵】明日、6月19日(金)より、夏のセール開始します!

夏きものと浴衣の売り出し

2015/6/19(金) 午前10時スタートです!

20150619a

20150619b

 

こちらが今回、新聞折込で告知させて頂きましたセールのご案内です!

今朝から、準備しまして、先ほど、やっと、値付けとディスプレイが完了しました!

IMG_8556  IMG_8557
P
OPは、未だ、これからですが…、なんとか、準備終了しました…。

夏の着物や襦袢の人気は、やはり、

天然素材で、自分でお手入れ(家庭の洗濯機で洗える)ものが、
圧倒的な人気です。

お着物としましては、木綿・綿麻・麻(小千谷)・綿紅梅・絹紅梅・・・などなど・・・、
襦袢は、麻・正絹(あさみさんの居敷当布なしでも裂けない“世界最強”の…正絹を
最初に縮めてしまう…『洗える正絹』)と、少し交じりますが、爽竹…などが人気!

今年は、品揃えもバッチリで、お待ち申し上げております!
(揃えすぎッ!で、staffに本当にこんなに売れるのか?とも、言われてますが…。)

あと、全品、買い取り仕入れの「きもの楽庵」ならではの品揃えが、
絽の黒留袖や色留袖なども、充実しています…。

正直、今、百貨店はもちろん、専門店さんでも、ここまでの品揃えはないのでは?ないかと思います。

でも、毎年のように、やはり、ちゃんとこだわる方は、いらっしゃるもので、需要があるのです。

浴衣も、すぐ着れるプレタのお仕立て上がりは、もちろんですが…、
国産の反物も、人気です!

そうそう…、お恥ずかしいですが、
きもの男子にバッチリ、カッコよく着てもらおうという事で、
『紳士の着付講座』をワンタイム講座として、開催します!

6月27日(土)、7月4日(土)の17:00~18:30
7月5日(日)、12日(日)の17:00~18:30

の各日で、一回の参加メンバーは4名までで行います。
(詳細は、後日、きもの楽庵のホームページ、Facebookページなどでも告知させて頂きます!)

さて、もう少し、明日のための準備、頑張ります!

 

【きもの 楽庵】子供の浴衣ー切り売り販売開始します!

r_kodomo_yukata_gazou2

 

子供の浴衣…、できれば、自分で縫ってあげたい…というお母様やお祖母ちゃまからの問合せが、
結構あります。

昔は、百貨店にいけば、必ずといって在庫で置いてあったものですが…、
近年は、ネット販売の海外製のプレタに押されて、置いてないとのことで、
良く、問合せがあります。

ただ、近年、国産の子供ゆかたの生地も少量生産になって、結構のお値段がするもの…。

そこで、今年のきもの楽庵では、こんな事を始めました!

ちょっと手間がかかるのですが、需要があるのですから…、なんとかお答えしないと!
それが…

子供ゆかた生地の「切り売り販売」です!

それも着用に支障のないちょっとした訳あり品を格安で!

kodomo_yukata

P1280390 IMG_8475  P1280388  P1280386   P1280387  P1280385P1280391

 

IMG_7998←ほんのちょっとの染めズレ(にじみ)

IMG_7959←国産の注染なので、畳んでいたところが少し、
染料のにじみが…

IMG_7967←少し色移りが…

正直、お仕立てして着せたら、ほとんど問題ないレベルだと思います。

国産 注染 子供浴衣生地 (ほんのちょっとの理由あり)

1mあたり…なんと、580円より!!

是非、今年は、ご自身で縫った、浴衣をお子さんやお孫さんに着せてあげて下さい!

本日、5月30日『履き物相談会』で、

職人さんが来場します!

ぜひ、この機会に、ご相談に来てください!

履物お手入れ会・職人さん来場
「誂え草履の会」Title
呉服の日の特別企画として、履物相談会を「浅草 草履職人」が
本日、5月30日(土)に来場し、直接、お客様とお話しながら、
「誂え草履」を作ったり、履きにくいお草履のお直しのご相談や、
花緒をお客様の生地から誂えたり、修理などをお受けします。

先日16日の様子…

IMG_7914  IMG_0225

今回、一番人気が、コレ!
ちょうど今、国立博物館で開催中と、ぴったり時期もあったので…。
「鳥獣戯画」のお草履!
IMG_7893 IMG_7895

IMG_3527a IMG_3540a
こんな形で、お客様の御御足を見ながら、誂えるので、とっても履きやすいと好評です!

今回用に特別に誂えた『真綿入りのお草履』
惚れ惚れするような美しいフォルムですよね!
IMG_7769 IMG_7768

本パナマのお草履…。天が、ちゃんと草履用に編んだ本物です!P1280284 P1280283

 

江戸前ならでは、いまでは、数少ない凝った切り芯の洒落たお草履も…
IMG_7898
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去誂えられたお草履の数々…
IMG_1328 IMG_4969 IMG_4775 IMG_4202 IMG_3846 IMG_1552 IMG_3475 IMG_1925 IMG_4949 IMG_5588 IMG_0741 IMG_4516

また、こんなかんじで、お客様の生地から花緒をお誂えもします!
IMG_3372 IMG_1406
綺麗に柄が出るように、出来上がりの花緒をイメージして写真撮り!

IMG_3805 紳士ものも誂えられます!

IMG_3942 IMG_1555 IMG_2865
こんなバッグもお客様の生地からお作りできます!

今回は特に、草履だけでなく、下駄も豊富にご用意しました。こんな、『津軽塗』も…!
IMG_6850うつくしいでしょう…!

IMG_6855 IMG_6856

是非、ご来場下さい!