【きもの 楽庵】1年でこんなに大きくなっちゃった! 将来が楽しみ…。

IMG_3728

「お能」を習っているという「周(あまね)」君。
昨年、お稽古用にと浴衣を作らせてもらったのです。
正直、大きくなる時期だからとお母様のご要望としては「2~3年は着せたいなあ・・・。」と
いうことで、身丈と裄はたっぷりにして、身幅はあまり広くせず・・・に、お誂えしました。

先日、「つんつるてん」になっちゃったと、お越しになったんですが、
いや~、本当に身長がぐんと伸びて・・・・、驚いちゃいました。

でも、ほんとに「美男子」でしょ。
正直、「お能の世界の若手ホープ」の期待が出来るような端正な面持ち・・・。

お母様が「大人のような帯は締められないでしょうか?」というご要望でしたので、
社長の帯を締めた姿がコチラ・・・。
(ちなみに、昨年は、初めて着るということもあり、兵児帯でした。)

本当に寡黙な「周」君は、言葉にこそ発しませんでしたが、
ちょっと、凛々しい自分の姿にご満悦のよう…でした。
IMG_3729

でも、まだ、あまりにも身幅が無いもので、6巻位しなければならないので・・・、
お母様も「結べるかな???」と心配そう・・・。

「そっか・・・。」「周くんお母さんに着せてもらってるんだ・・・?」
「じゃあ、今年は、自分でスッスッと着ようぜ!そしたら、かっこいいからさ!」
「おじさんとこの【着物男子】の仲間入りだぜ!」って、話しをして、
「藤井さんとこの山繭の兵児なら、カッコいいぜ!うちの大人のお客さんも締めてるし!!」って、
今年は、コレで行くことに!!

IMG_3732IMG_3730 IMG_3731

写真の右奥に写っている「StrawHat」と「江戸扇子」は、大のお気に入りだそうで…、
浴衣に合わせて着こなしてます!!

いやはや、将来がたのしみです!

 

 

【きもの 楽庵】御年75歳の着物初デビュー

IMG_3736
先日、何気なく・・・、「甚平か浴衣でも・・・。」と、ふらりと立ち寄られた際に、
名古屋に持ち帰るために、最終の着付の練習をしていたTsuruちゃんが、

IMG_3383
「小千谷ちぢみと角帯」をいとも簡単に着こなしているのを見て、一念発起した佐藤様。
「あんなに若い子が着こなしてるのを見たら、僕もできるかな??」って、
ちゃんと、反物から選んで、「小千谷の麻襦袢」「綿麻備長炭」を、
マイサイズで別誂え仕立てをしました。
息子さんが「茶道」用にと求められたものの、着なくなって譲り受けた小物のなかの角帯を
「折角だから、息子のためにも締めてやろうかなあ・・・。」と、角帯で。

本日、仕上がりを引き取りに来られて、数十分の練習をして、ご自分で着られた姿がコチラ!
人生経験がものをいうのでしょうか!?長年、着こなしているよな風情。

今、きもの楽庵では、きもの男子(紳士?)が、急増中なのですが、
なんか、「連鎖反応」と言いましょうか、お店に来られている全く見ず知らずの男性の着姿を見て、
「僕も着ようかな?」という、ほんとに嬉しい広がりがあります。

ただ、少しだけ共通点が・・・・。

人生の節目だったり、突然の病からの復活等々、ちょっと、大変な思いをした方が、
なんか、「この着物の良さ」に気づいてくれる事が多いように思います。

コチラの佐藤様も「心臓のバイパス手術」をされていて、「命がなかったかもしれないんだ・・・。」

「75歳で着物初デビューだよ!」って。

ちなみに下のお写真は、選ばれた時の記念写真をパチリ!
IMG_3441

そう、日々、ただ追われていて、本当は身近にあるのに、
その良さに目を向けて居なかった自分がいるなあ・・・って、ちょっとでも思われた方が、
「着物」に興味持ってくださっていると・・・。

先日も、初の小千谷デビューをされた誠太朗さんが、こんな事を・・・。
「陽射しが強くても、少しだけでも吹く『風が感じられたんですよ』!

そして、その心地よさを感じる事ができたんです。」と・・・。

不思議ですよね。着物、特に夏場は「小千谷などの麻や上布」を着ると、
洋服では感じることが出来なかった「ほんの些細なこと」を感じれるんです。
そして、「その些細なことに感謝出来る」そんな経験が出来るんです。

 

【きもの 楽庵】小千谷を熱く語ろう会・・・みんな手伝ってくれて・・・。

先日の事・・・・、
もう、来週にさし迫ってきた「小千谷を熱く語ろう会」で、新潟の銘酒「緑川」とともに
ご提供するAppetizerの打ち合わせにyokoさんが、sampleとなる試食品を作ってきてくれて、
楽庵スタッフと打ち合わせ・・・・。

IMG_2642  IMG_2644

正直、いろいろと、こんな事もあんな事もさせてもらいたい、お客さんを喜ばせたい・・・と、思っても
だんだんと年齢とともにできる事は限られてきてしまう・・・・。

でもね、楽庵のお客さんって、本当に有難いって思うのが、そんな状況を察してか、
みんな協力してくれる。
それも、最近、気づいたことなんですが(気づくの遅すぎ!って、お叱り受けそうですが・・・。)、
皆さん、よくお話を伺うと、それぞれ「その道」のプロ級の方なんです。

IMG_2645  IMG_2649

結構、他惜しんでいただけるのではないか?と、思ってます。

更に、先日、嬉しいご連絡がありました。
以前から、楽庵が高座の衣装をお手伝いさせて頂いてる
「落語」の方(落語で生計立てられているわけではないのですが、ホント玄人はだし!)に、
是非、お客さんにお聞かせ願えないかとオファーしていたのですが、
お忙しいのか、ご連絡取れず・・・・に、居ましたところ、なんと先日、
Renewalのお祝い込めて、是非やりますよ!と・・・。

「小千谷を語り」
「新潟の美味しいお酒と、趣向を凝らしたちょっとしたお料理」
「江戸前 落語」

と、内容盛りだくさん。なんか凄いことになってきました!

まだ、ご参加人数に枠がございますので、是非、楽しみに来てください!!

詳細は、「きもの 楽庵のFacebook ページ」にも、掲載中!
https://www.facebook.com/KimonoRakuan
是非、御覧ください!

【きもの 楽庵】今年もいよいよ、はじまります!「呉服(529)の日」セール!!

今年から、出来るだけ自力でって言うことで、今回の「呉服-529の日」のダイレクトメールも 自社作成で、封入封緘して、本日、やっと郵送手続き済ませました! 今回は、Illustrater での入稿がうまくいかず、ゴールデンウィークに入ってしまうこともあり、 なんと、特急3時間印刷というのでやることに・・・・なり、 更には足立まで印刷物を取りに行ったり・・・と、またまた、いろんな事件が起きながらも なんとかここまでたどりつくことが出来ました。

お得意様だけにおくる「呉服(529)の日 内見会」 5月16日(金)よりスタートします!

20140516[529nohi_DM]1   20140516[529nohi_DM]2

※「呉服の日」ならではのイベントも開催します!是非ご参加ください。gohukunohi_案内

【きもの 楽庵】京都【藤工房】参上!春先から夏のコート ご相談にのります!

IMG_2530 IMG_0160-2

春先からのコートとして、シースルーや紋紗の生地をお使いになるのは
勿論の事ですが、こんな“凝ったお洒落なデザイン”でお仕立てするのは
如何でしょうか?

楽庵の社長のきもの仲間の京都の仕立て屋さん「藤工房」さんが
得意とするデザインで、よく、着物雑誌などのメディアにも取り上げられています。

下の写真は、昨年、京都で、店長自ら試着してきたもの・・・。
衿のカーブのお洒落なデザインのものは、今春2014美しいキモノ春号にも
掲載!

IMG_0166-2  IMG_0162-2 IMG_0164-2

 

2014/4/20には、京都から藤工房さんも
きもの楽庵の「リニューアルOPEN」に駆けつけてくれるので、
この機会に是非、ご相談下さい!